IRI Lab.(イリラボ)は2020年11月に「DX推進に向けた新たな大学IRの社会実装」を題目として立ち上がった大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター(旧 高等教育・入試研究開発センター)とヴェルク株式会社の産学連携の共同研究プロジェクトです。
本ホームページではIRI Lab.が研究活動や提供するセミナー情報を発信していきます。
なお、IRI Lab.が主催する各種セミナーはPeatixで受け付けております。 IRI Lab.のPeatixグループ にご登録いただければセミナー情報を随時発信させていただきますのでこちらもフォローをよろしくお願いします。
また、本サイトの最新情報は TwitterのIRI Lab.アカウント でも発信しています。
News & Information
- 北陸大学の「分権型 IR 組織」Tableauの活用事例として、北陸大学の取組がTableauのページにて紹介されています。 「分権型 IR 組織」を目指しデータ分析基盤にTabl […]
- アリサカーズ2(大正大学)優勝!:Tableau企業分析AWARD20222022年12月17日(土)にTableau企業分析AWARD2022の決勝大会が開催されました。和嶋、僭越ながら審査員を務めさせていただきました。 結果は、 […]
- とても簡単!Tableau Prepで項目の名前(フィールド名)を一気に付け替える方法大学IRでは、データの項目名を一気に付け替えたい、ということもそれなりに出てきます。例えば、毎年度同じフォーマットで保存しているデータの項目に年度を付けたいな […]
- IRでのExcel使いこなし術:アンケートの処理って面倒ですよねIRI Lab.ブログのアクセスを見ていると、アンケート結果をまとめることは、どの大学さんでも困っている点と感じます。 アンケートの集計処理のための″お作法″ […]
- 「お役に立てれば幸いです。」の由来:ネタバレ注意あけましておめでとうございます お正月ということで、ちょっとサボった内容のブログです。 これまで、ブログの最後に、「お役に立てれば幸いです。」という文言をい […]
過去記事の検索