「お役に立てれば幸いです。」の由来:ネタバレ注意
あけましておめでとうございます
お正月ということで、ちょっとサボった内容のブログです。
これまで、ブログの最後に、
「お役に立てれば幸いです。」
という文言をいつも載せています。皆さん、お気付きでしょうか。
「お役に立てれば幸いです。」という表現、こちらは、
”アンドリューNDR114(原題:Bicentennial Man)”
という映画から拝借しております。NDR114という量産型ロボットが、ふとしたきっかけで創造性を持つようになり、いろいろとあって、人間になっていくお話です。「お役に立てれば幸いです。」は、NDR114(アンドリュー)がお礼を言われたときなどに返答する文言です。
実は、この文言、ストーリーの中で、少し重要な文言になっています。最初は日本語で見たので、ピンとこなかったのですが、英語で見ておもしろいなぁ、と感じ、和嶋のお気に入りの表現になりました。
はじめは、
「One is glad to be of service.」
という発言をしていたアンドリューは、あるきっかけで、
「I am …」
と発言するようになります。
One(物)→ I (私)
という変化がアンドリューの中で起ったのです。それを聞いた仲間が、「おまえ今、自分のこと”I”って言ったぞ!」とビックリするんですね。人間になることを望んでいたアンドリュー、そしてそれを叶えようとサポートしていた仲間達が、「アンドリューが人間になった!」と実感するシーンです。ちなみにこのシーン、日本語字幕や吹き替えだけだとよく分からないんですよね。
和嶋が発信しているブログの内容は、和嶋が開発したり発見したものはなく、基本的に誰かに聞いたり調べたり(ほとんど調べてませんが…)したものです。つまり、ロボットと変わらないんですよね。なので、今の和嶋の「お役に立てれば幸いです。」は「One is glad to be of service.」なんですね。
いつか和嶋も「I am glad to be of service.」となるように、精進して行きたいと思います。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
お役に立てれば幸いです。