IRを学ぶ機会:どんなセミナーやプログラムが開催されている?

多くの大学がIR機能を持つようになりましたが、その"IR"について学べる機会がどれくらいあるのか? ということが、ふと気になりました。
そこで、記憶を頼りに、IRを学べるプログラムなどをメモしてみました(和嶋は出不精で人見知りなので、どれも参加したことがありません。いつか参加してみたいと思ってはいるのですが…)。

大学評価コンソーシアム
http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php
大学評価コンソーシアムでは、様々なIRに関するセミナー等を行っているようです。
大学評価・IR担当者集会では、大学評価のことはもちろん、IR実務担当者セッションが開催されていて、IR実務者の視点からの講義やWSなどが開催されているようです。また、IR初級人材育成研修会も実施されている模様です。
大学評価コンソーシアムでは、”大学評価とIR”という機関誌も発行しているので、IRで実践したことなどを投稿する機会もあります。

IR履修証明プログラム
https://ir.yamagata-u.ac.jp/activity/program/
山形大学次世代形成・評価開発機構IR部門が主催するプログラムで、大学等の高等教育機関に勤務している方を対象に開講する、IR(Institutional Research)に特化した日本初の履修証明プログラムとのことです。入門から実践までIRに関する内容を一通り学べる内容になっているようです。プログラムアドバイザーの川嶋 太津夫先生は、和嶋の所属、大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンターのセンター長であります。
(そういえば、2022年4月1日より、大阪大学の高等教育・入試研究開発センターはスチューデント・ライフサイクルサポートセンターに改組されました。今後ともよろしくお願いいたします。)

東京工業大学社会人アカデミー「Institutional Research論」
https://www.academy.titech.ac.jp/course-category/ins#638
東京工業大学 情報活用IR室が主催しているプログラムです。
1年に2回のプログラム開催があり、どちらも同じ内容のようなので、スケジュールに合わせて参加することができそうです。データベースやデータウエアハウスに関する内容があるのが、東工大らしい所かなと感じています。
ちなみに、東京工業大学 情報活用IR室では、大学向けIRコンサルテーション事業も行っているようです。IRに関する学習もできるし、コンサルもしてもらえるという、至れり尽くせりなイメージでしょうか。

IRよろず相談会
広島大学高等教育研究開発センター内研究資源ナショナルセンター主催が主催しています。
(広島大学高等教育研究開発センターのURLは https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/ です。)
年に複数回参加されています。日本の大学IRに置けるキーパーソンによる話題提供の後に、ざっくばらんな交流が行われている点が魅力的ですね。誰かに聞いて欲しい、誰かに相談したいことがある、という方には持ってこいなのではと思っています。

これ以外にも、もっとIRを学べる機会はありそうです。皆さんご存じ、あさがおML(京都大学高等教育研究開発推進センター https://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/asagao/ )からのメールを”IR”をキーワードに検索したところ、2021年度は116件ヒットしました。もし、オススメのIRセミナー等があれば、ぜひ教えて頂ければと思います。

IRI Lab.でも”0からはじめるIR超入門”を実施しています。”0からはじめるIR超入門”は、上記のセミナーやプログラムを「難しいかも…」と感じてしまうような超初心者の方を対象とした、事前知識なしで受講できるIR超入門です。”0からはじめるIR超入門”受講後には、「難しいかも…、と思っていたセミナーやプログラムに参加してみよう!」と思っていただけるようになることを目指しています。
今年度もいくつかセミナーを予定しておりますので、ご興味があればぜひご参加下さい。
https://iril.peatix.com/ (← ぜひフォローをお願いします。)

お役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です